seminer-1st
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-46948349-1']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
第1回森林管理セミナー(記録) H21.7.26
たくさんのご参加ありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立てればと思い、このセミナーを開催いたしました。
最初は、定員30名集まるかどうか心配でしたが、定員の倍以上の70名のご参加いただき、少々驚きました。
やはり、山林の境界や管理に関して問題意識を持たれている方が沢山いらしゃると感じました。
今後もセミナーを企画したいと思っています。
(光栄なことに、十〇〇村の村長さんも急きょご参加いただきました。)
★森林管理セミナー「どうすればいいの?山林相続」のお申込みはこちらから
セミナーの内容
1.第一部 講演「森林は、これから宝の山になる!」 PM1:30~2:30
森林ジャーナリスト 田中淳夫氏
日本の林業は大きな転換期を迎えた。世界の林業から全国各地の事例を紹介しつつ、今すべきことを考える。
2.第二部 セミナー「これで大丈夫、山林管理術」 PM2:40~4:00
吉野森林管理サービス 今西秀光
山林管理の基本的なことから、最新のGPSを利用した境界管理の方法、更に補助金の活用や相続対策、
今後山林を長く維持管理するための方法を解りやすく解説します。
■主催 吉野まるごとプロジェクト (代表 今西秀光)
後援 奈良県木材共同組合連合会
■日時 平成21年7月26日(日) PM1:30~4:00 (受付PM1:00~)
■定員 30名→70名の参加
■参加費 無料(但し、資料代200円)
■場所 奈良県社会福祉総合センター 5F 研修室A
写真
新聞記事
記事をクリックすると拡大します。